氏名、住所の変更登記の義務化と検索用情報申出制度について
2025年5月5日
氏名、住所の変更登記の義務化とは? 不動産登記簿には所有者の氏名、住所が載っていますが、もし婚姻や引っ越しをして氏名や住所が変更になった場合、自ら変更登記の申請をしなければならず、また今まで変更があっても申請する義務が […]
相続登記はお済みですか月間
2025年2月1日
2月は「相続登記はお済みですか月間」として、県内各司法書士事務所において、相続登記に関するご相談を無料でお受けしております。 内容例として ・相続登記が義務化されてどう変わったの? ・義務化されていつまでに登記しないと […]
相続登記特別相談を実施しています。
2024年8月5日
8月5日から9日まで、長野県内各司法書士事務所にて下記のとおり相続登記特別相談を実施しています。 期間:令和6年8月5日(月)から9日(金)まで 時間:午前9時から午後4時まで 場所:各司法書士事務所 内容:相続登記 […]
相続登記の落とし穴①
2024年4月26日
先日、このようなお話を耳にしました。 相続による名義変更の事例 父が亡くなり、相続人は母と娘である私の2人です。 相続した土地についてすぐに売ろうと母と話しあい、遺産分割協議はせず、法定相続分で母が2分の1、娘である […]
県市長会、県町村会と県司法書士会が空き家対策、所有者不明土地等の社会問題解決に向け、連携協定
2024年4月22日
先日、信濃毎日新聞でも載りましたが、長野県司法書士会は令和6年4月18日、長野県市長会及び長野県町村会と「相続登記、空き家対策、所有者不明土地・建物管理制度、管理不全土地、建物管理制度等に係る協定」を締結しました。 所 […]